小ワザ
実行結果図鑑 †
スクリプトは掲示しません。表題とその実行結果からのみなるページでスクリプトは自分で考えてみよう、というページです。
「何から始めたらいいのか分からない」な貴方、是非チャレンジしてみてください^^;
結果だけで動作が分かるような問題の出題も随時受け付けています。例えばマップ移動とかはキー入力があって初めて動作が分かるので△です。
新しく追加する方は上に上に挿入していったほうがいいかもです。
パスカルの三角形を追加しました。()

|
- お題
パスカルの三角形を出力する。
- テーマ
- ヒント
2行2列の値は、1行2列と2行1列の値を足したものである。
|

|
- お題
1から100までの自然数を出力する。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」と出力し、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz?」と出力する。
- テーマ
|

|
- お題
1から100までの自然数のうち、素数を求めて出力する
- 準備
スクリプトの先頭に「#runtime "hsp3cl"」を書きます。
- テーマ
|
- お題
「mes ""+digit(5)+"桁"」=>「1桁」
「mes ""+digit(400)+"桁"」=>「3桁」
といったように数値の桁数を求めるdigit関数を作る
- 準備
関数の作り方はマニュアルを参照
- テーマ
用意されていない命令・関数を自分で作る

|
- 対象
hsp2.61 , hsp3.0
- お題
「dat = 1,6,3,7,9,4,1,5,8」のような数値型配列の値を標準命令だけで縦棒グラフで表示する
コンソールではboxfなどが使えないのでASCII文字でグラフを作ります。
- 準備
スクリプトの先頭に「#runtime "hsp3cl"」を書きます。
- テーマ
文字列操作とループの練習
|

|
- 対象
hsp2.61 , hsp3.0
- お題
data = "ABCDEFG"を使い ABCDEFGGFEDCBA を表示
- 準備
コンソール版です。スクリプトの先頭に「#runtime "hsp3cl"」を書きます。
- ヒント
|

|
- 対象
hsp2.61 , hsp3.0
- お題
正数を与えると数値を3桁毎にカンマで区切って画面に表示させる。
- 準備
今回はコンソール版で作りました。コンソール版はスクリプトの先頭に「#runtime "hsp3cl"」を書きます。
また標準入力から入力を得るにはinputを使います。詳しくはインストールディレクトリの /docs/hspprog.htm#prog4_9 を参照のこと。
- ヒント
strmidで文字列の一部を切り取ってカンマと連結させる。
|

|
- 対象
hsp2.61
- お題
下の偶数表示をルーチン化して奇数表示にも対応してみる。
- ヒント
repeat-loop 構文を使えるかどうか。
文字列 操作が出来るかどうか。
サブルーチン、モジュールを使えるかどうか。
- テーマ
似たような処理を1つにまとめられるかどうか。
|

|
- 対象
hsp2.61
- お題
とりあえずは表示するだけしてみる。
|

|
- 対象
hsp3.2
- お題
単語の先頭の文字を小文字から大文字に変換する。
- ヒント
小文字と大文字をpeekを使って見比べてみる。
単語の先頭は、空白の次か、文字列の先頭。
- テーマ
文字を数値として扱う。
|
- こんなページは果たして有益なものとなるのだろうか・・・。ドキドキ。 -- kz3
- ヒントなど、コメントアウトしとくって言うのもアリかも知れません -- Charlotte
- それだと昔の僕みたいに(^^;)wikiの使い方が分からない人だとずーっと見れませんよね…ヒントはどこだよ!?って^^;実現する方法ではなく実現するのに必要な知識をヒントにするといった具合でいいと思います。 -- kz3
- ヒントが少なかったのでちょっと追加してみました。親切すぎる気もしますが、取得や追加の方法は分からない人には全く分からない難題ですので。 --
- 親切すぎる、も分からない人には全く分からない難題というのも確かに・・・といった感じです。ヒント追加ありがとうございます! -- kz3
- しかし…BBSで質問発掘 -> wikiでヒント -> BBSの行方は?といった問題もあるかも…と後で思ってみたり。 -- kz3
- BBSはいつまでも需要があるので、大丈夫ですよ! -- Charlotte
- 某サイトで出された宿題に似た問題です。文法を理解するにはこういった問題からやるといいんですけどねぇ…。 -- kz3
- ん〜。何かあるかなぁ(考え中・・・ -- Charlotte
- 有益でしたよ。SetWindowLong?の使い方がよく分かりました。 -- QIG
- 今ボタンの複数行に挑戦していますが、ううううーーーーん。Getの戻り値がゼロになっちまいます。(-_-;) -- hiroki?
- 出来ました!!!。 単にdefineで数値入れてなかっただけでした。 -- hiroki?
- やったね^^b。こっちは出来てないよ・・・orz -- kz3
- 問題投稿もよろしくです(゚ー^* -- kz3
- このページだけ左メニューを下位ページに用意した./indexMenuに差し替えました。基本的な内容はデフォルトと同じですが、更新履歴をなくしてタイトルを表示しています。 -- kz3
- 更新履歴を15件だけ表示しました。 -- kz3
- グラフィックが重要でない結果画像については4bitカラーに減色しました。 -- kz3
- なんとなく初心者向けにどのくらいの人が出来ているのか、自分はどのくらいプログラムが組めるのか・・・という意味で指標になるもの設けてみました。10進->16進変換といったベターな問題もどうぞです・・・でもstrf()登場してからは・・・。 -- kz3
- みんなボタンの画像押してるみたいですね^^;↓21件・・・。 -- kz3
- 下の三つ出来ました。でもstrmidとか使ってないです・・・。オブジェクトとか自分には難しいので上は保留。 -- grew?
- 追加時にメインページとサブメニューページを書き換えるため、2ページ分履歴に上がってしまうのでサブメニューを廃止して問題の追加は上に上に挿入するようにしました。 -- kz3
- ちょうど初心者向けの問題だったので某所から問題だけパクってきました。( グラフという点においてのみ。縦グラフは自分で考えた...ってほどでもないですが ) -- kz3