ソフト開発
3DExplorer †
3DExplorerは3Dマップを一人称視点で探検するソフトです。
その3Dマップは色々なユーザのみなさんが作った3DRPG風マップです。
その3Dマップではもともとそこにいるイベントモデル(その3Dマップを作ったユーザが予め組み込んでいるモデル)だけではなく、他のユーザも表示されます。
これからEasy 3D for HSPがHSP 3.0に対応してくれるそうなので実際の開発はそれができてからにしようと思います。
それまでの間はHSP 2.61でデモ版を作ってイメージしやすいようにしようと思います。(Easy3Dとは?)
| デモ版 | 正式版 |
言語 | HSP 2.61 | HSP 3.0 |
3D | Easy 3D for HSP | Easy 3D for HSP |
通信 | 未定 | 未定 |
- ツール
- ホームページみたいに情報発信の場として利用する。今までのHTMLでのアイディアを利用できる。例えば3D表示を利用した掲示板など。
- 教師のモデルや教室のマップを用意して色々教える。
- メタセコイア等で作った3Dモデルを展示する場所として利用する。
- 3Dを映像の記録のために利用する。
- ゲーム
- 沢山の人数でRPGを作る。
- 人工知能・人工生物を育てる。
- ブラウザ側の設定
- ユーザのモデルはユーザが指定したモデルが利用できる。
hsmlファイルとは3DExplorerで読み込む3Dマップが指定されたファイルです。しかしサーバーにhsmlの拡張子のファイルは置けないのでhtmlのコメント部分に命令を書きます。hsmlファイルだということがわかるようにファイル名はsample_hsm.htm等にします。
- すみません。語弊がある言い方でした。hsmlと言う拡張子でも、webサーバーにリクエストを出せば返してくれると思います。
しかし、現在利用されているgeocitiesなどがまさにそうなのですが、HTMLで広告を挟まないと、利用させてくれない。とか
そういう話です。
あと、検索エンジンGoogleなどで、対応のページが探せたりとか、なんかと便利かと。(^_^;) -- araran
地面と壁とモデル命令にhsidを指定するようにしました。これで例えば位置の命令のようにオブジェクトを指定した命令ができます。命令はhtmlのhead部分にコメントとして書きます。一行に一命令です。コメントはHSPと同じ;です。
そして、モデルで指定する"*.sig"を"*_sig.txt"に替えて指定することもできるようにしました。ダウンロードしたファイルは"*.sig"として保存されます。モデルモーションで指定する"*.qua"もビルボードで指定する"*.tga"も同じです。
注意として、地面命令を先に書いておかないと高さを地面に合わせる機能が使えません。まずは地面命令を書いてください。
- 例
- <html>
- <head>
- <!--
- 3Dstart
- E3DLoadGroundBMP "g_6_20_1.bmp","road.bmp","g_river_6_20_1.bmp","bg43.bmp",120000,120000,50,50,5500,0,0,0,0,0,0,7
- E3DCreateBG "lake.bmp","cloud3.bmp",1,0,0
- E3DSetDirectionalLight? 0,-1,2,255,255,255,77,77,77,0,0,0
- E3DSetPos? 0,45000,-1,30000
- E3DCreateBillboard? "tree01S_tga.txt",2000,3200,0,0,0,52000,-1,42000
- 3Dend
- -->
- <title>3DExplorerの3Dマップです。</title>
- </head>
3Dstartから3Dendまでの命令が実行されます。
- 命令一覧
- 地面
- E3DLoadGroundBMP pathbuf.0,pathbuf.1,pathbuf.2,pathbuf.3,mapsizeX,mapsizeY,mapdivX,mapdivY,mapheight,posx,posy,posz,degx,degy,degz,hsid
- Easy 3D for HSPのサイトの「TIPS : 地面データの作り方」で説明がありますが、pathbuf.0で指定する画像は地面の高低を決める画像です。pathbuf.1は道の位置を決める、pathbuf.2は川の位置を決めるための画像です。pathbuf.3は4分割で道や川の画像が入った画像です。pathbuf.0, pathbuf.1, pathbuf.2は24ビットのbmpでそれぞれが同じサイズでないと使用できません。mapsizeXは地面のx座標の最大値です。mapdivXはx方向の分割数です。mapheightは地面の高さの最大値です。posxはこの地面のx座標で、degxは向きを指定するための角度です。360で一周です。
- 壁
- E3DSetMovableArea? pathbuf.0,mapsizeX,mapsizeY,mapdivX,mapdivY,mapheight,posx,posy,posz,degx,degy,degz,hsid
- pathbuf.0は色が付いた部分と付いていない部分の境界部分に地面に垂直な非表示の壁ポリゴンを生成するための画像です。色が付いたいる部分が移動できる領域です。それ以外のパラメータは地面と同じです。
- ビルボード
- E3DCreateBillboard? pathbuf.0,width,height,transparentflag,dirmode,orgflag,posx,posy,posz
- transparentflagに1を指定するとテクスチャーの黒色(r=0,g=0,b=0)を透過色として扱います。0を指定するとテクスチャーファイルのアルファ値を元に透過します。dirmodeに0を指定するとビルボードはy軸に関してのみ回転します。地面に立っている木などに使用してください。dirmodeの1を指定するとビルボードは全方向に回転します。カメラの高さにかかわらずカメラの方向を向かせたいもの、例えば火や煙などに使用してください。orgflagはビルボードの原点の位置を指定します。0を指定すると原点はビルボードの四角形の下の辺の中心になります。地面に生やす木などの場合に便利です。1を指定すると原点はビルボードの中心になります。爆発などの特殊効果に使う場合に便利です。posyに-1を指定すると地面の高さに合わせます。
- モデル
- E3DSigLoad? pathbuf.0,posx,posy,posz,degx,degy,degz,hsid
- posyに-1を指定すると地面の高さに合わせます。モデルは"*.sig"しか利用できません。
- モデルモーション
- E3DAddMotion? hsid, pathbuf.0
- モデル命令の最後のパラメータで指定したhsidを指定します。モデルは"*.qua"しか利用できません。
- 位置
- E3DSetPos? hsid,posx,posy,posz
- 指定したhsidの位置を指定します。posyに-1を指定すると地面の高さに合わせます。
- E3DSetDir? hsid,degx,degy,degz
- 指定したhsidの向きを指定します。360で一周です。
- 光源
- E3DSetDirectionalLight? dirx, diry, dirz, colorR, colorG, colorB, AmbientR, AmbientG, AmbientB, , SpecularR, SpecularG, SpecularB
- 最初からの3つは平行光源の向きxyzでその次の3つは平行光源の色rgbで、次の3つは地面データにのみ影響するライトのアンビエント色rgbで、最後の3つは地面データにのみ影響するライトのスペキュラー色rgbです。rgbは0から255の値で指定します。
- 背景
- E3DCreateBG pathbuf.0, pathbuf.1, u1000, v1000, isround
- pathbuf.0は画面の一番奥に表示される背景の画像です。pathbuf.1は雲やもや用を想定した画像です。pathbuf.1が不必要な場合は存在しないファイル名を渡してください。1つ目の画像と2つ目の画像はモジュレートされて表示されます。u1000, v1000は2枚目の画像のuv座標を毎フレームどれくらい移動させるかの指定で、実際の移動値の1000倍の値を指定します。isroundに1を指定するとビューの回転に対応して一つ目の画像ファイルのuv座標が回転します。この際、画像ファイルの左端と右端が連続するようなデータでないと、つなぎ目が見えてしまいますので注意してください。isroundに0を指定すると1つ目の画像は回転しません。
- イベント
- E3DSquareLink? url, posx1, posy1, posx2, posy2
- 今は使えません。
- E3DCircularLink? url, posx, posy, radius
- 今は使えません。
同じマップに来ている他の人を表示するとなると、マップ中のイベントの影響を他の人に与えるのかどうかとか、沢山の人がいたらそれだけで重たくなりそうなので、かなり後のバージョンで扱うことにしたほうがいいのかな。
- sugo...tteiuka,VRMLpage wo miruto RO-MAJI ni kotei sarete JAPANESE ga can not input ... -- kz3
- 復活:D。VRML体験してきました。どういう仕組みか分かりませんが3Dです。ホームページが3Dというのではないです。activeXをONにしないと動作しないようです。でもこんなものがあったんだ・・・上の通り、Sleipnirでは日本語入力に不具合が発生しましたが;; -- kz3
- 僕も体験してきました。HTMLブラウザで3Dを見るという感じなんですね。 -- ESys?
デモ版をダウンロードして3DExplorerのイメージを広げてください。
- スペースキーを押すと文字入力部分が表れます。
- リンク先はhttpアドレスとローカルファイルアドレスが指定できます。
- サンプルマップのソースを見て色々確かめてみてください。
- サンプルマップの目標
どんな魅力的なものを実際に実現できているかを見てもらうことが大切だと考えています。
3Dマップをホームページ(html)みたいに使うというアイディアで言えば、みんなが3Dマップで情報発信したいと思うようなサンプルマップを作ろうということです。
そしてもうひとつのサンプルマップは、できることを全て取り入れたマップにしようと思っています。それで3DExplorerでどんなことができるのかを見てもらいたいと思っています。
- 面白そうなので、色々と提案。検討して見てください。 -- araran
- 類似するもの
確か2Dの見下ろし型RPGで似たようなコンセプトの物があったと記憶しています。様は複数サーバーのマップを移動できる。
あと、P2Pで永遠と繋がる3Dアバターチャットを研究している大学の研究グループがあった気がします
あいまいな情報ですみません(^_^;)どこかで見た、あるいは自分で考えたネタ?な気はするんですが・・・
あと、JavaScript?のように動的な部分はHSPソースを埋め込む、又はリンクしダウンロードし、実行することでもいいと思います。
HSP3からは他のスプリクト起動が出来たような・・・(^_^;)
- 簡単に思いつく命令。
- 既存(クライアント同伴)の地面を出す命令
- 既存(クライアント同伴)の建物を出す命令
- リンク先の建物(メタセコファイル)をダウンロードし出す命令
- リンク先の人(メタセコファイルとモーションファイル)をダウンロードし出す命令
- リンク先の絵をダウンロードしテクスチャーとして張る命令
- リンク先の音をダウンロードし演奏する命令
- リンク先のHTMLに移動する座標を指定する命令
もちろん各命令には「hsmlファイルの内容」に書かれているような引数を指定します。
- hsmファイルには対象となるメタセコデータとかも埋め込むイメージですか? -- araran
- 1.簡単なhsmlの作成
「E3Dの地面やオブジェクトを作る命令とほとんど同じものを書くことを考えています。」
部分を作ってしまう。
凝らずに、地面とビルボードだけとか。
- 2.ファイルの配置を考える
E3DSigLoad? pathbuf.0, hsid, posx, posy, posz, degx, degy, degzならpathbuf.0の部分はファイルパスになると思います。
最初はローカルのファイルを指してもいいですが、最終的にNETWORKのファイルを指しても動くなり、用意されたどれかを選ぶなり、しないと駄目ですよね。
- 3.こけないようにする、警告する。
hsmlファイルの構文解析を整理して、間違いがあった場合、こけずに警告するようにする必要があると思います。
- 4.hsmlの命令(タグ?)を増やす
3までが綺麗に出来てれば、命令ごとにファイルを分割するなどして複数人で開発できるかにゃ?
- 5.hsmlファイルをNETWORKから持ってきて処理できるようにする。
私の案でHTML中に挟んでもいいと思います。
- 6.リンクなどの高度な機能
4の続きになりますが、別ページ(空間)に飛ぶ、きっかけ座標、飛び先URU指定、などの高度な命令(タグ)の追加
- 7.スプリクトなどの高度な機能
4の続きになりますが、ページ(空間)内で起こるイベントなどのスプリクトを考える。
- 8.同じページ(空間)に居るユーザーを認識させる
最後の難所w
今のE3Dではチャットは至難の業w
- まずは5までを今日までにはしたいですね。実はちょっと作っていたんでデモ版を公開してイメージを広げてもらえたら嬉しいです。 -- ESys?
- ぐふぉ、おちっこさんの掲示板みて、進んでるだろなー。とは思ってましたが、そこまで進んでるとはw -- araran
- 3Dのポリゴンデータやマッピングの画像データ、効果音など、サイズが大きいデータが必要になってくると思います。
なので、hsmlに埋め込むデータは最低限になるようにする必要があると思います。たとえばこんなのはどうでしょう? -- GENKI?
- キャラクターなどの3D形状データやマッピング画像は3DExplorer(以下3Dexと記)と一緒に配布する。効果音も同様にして配布。
- キャラクターやマップはヤフーのアバターのように組み合わせで作成される。
- 3Dexのバージョンアップがあっても対応がしやすくなると思います。
- HSMLの記述の短縮・簡略化。
- ダウンロード時間の短縮。
- 反対にユーザーオリジナルの形状データを使用できないという問題もありますが、ユーザーが形状データを配布できるなどのようにできれば解決?
- マップ形状のパターン化。
RPGのマップのようなデータを全てHSMLに埋め込むのではなく、ある程度パターン化したものを用意しておきその組み合わせを表記するようにする。というのはどうでしょう。
- マップ、建物内の構造や商店街、都市の構造などはあるていどパターン化できそうなので、そういうパターンを利用して作成すれば
後々の仕様変更やデータのバージョンアップなどにも対応しやすいと思います。
- これだけだと自由な表現がしにくくなってしまうので、ユーザーによるMAPパターンファイルの配布が出来る、とか。
- 全てのデータを作成するのではHSML作成者の負担が大きすぎてHTMLのように気軽に書けないんじゃないか?と思い、このような提案をしてみました。
- チャット…CGI経由?これだと3Dex用のCGIチャットがあるサイトに行かなきゃチャットが出来ないや。 -- GENKI?
- とりあえず、できたーー!! デモ版が。 -- ESys?
- チャットですか〜、ちょっと前に思い出したんですけどHSP/O2という、ネットワークを介してゲームやアプリケーションを動作させるシステムがありましたよね。 -- ESys?
- それをチャットや、他のユーザを表示するための通信に使えないかなぁと思うんです。HSP/O2って使えますか? -- ESys?
- GENKIさんと入れ違いになりましたが、hsmlファイルはデモ版の構想で良いでしょうか? -- ESys?
- デモ版ということなら、チャット機能なし、同じページにアクセスしている他ユーザーの表示なし、としてみてもいいんじゃないでしょうか。問題先送りで…。 -- GENKI?
- まだ検討しないといけない部分もありますが、まずは形にできてよかったです^^ -- ESys?
- こんちわ 今、デモ版落として実行して見ました。 exeだけだったので内容はわかりませんでしたが、どこなのサイトからHSMLを落として再生しているイメージですかね? -- araran
- O2は最大6人までしかログインできません。小ワザ/ランキング登録などのように集中管理サーバーに今見ているページを送り、裏でDBに書き込むなどして、全員のステータスを管理する必要があると思います。まぁ、その後、同じページに居ればO2を介して最大6人までのチャットでもいいと思いますが。又、E3Dで文字入力を受け付けるのは非常に困難です。NEOZCの他のメンバーがC++版でIMEのフックなども模索してくれていますが、現状、実現の見通しは立っていません。 -- araran
- おはようございます。EXEがあるフォルダのtempフォルダにこれから落とすhsmファイル名の拡張子を除いた名前でフォルダを作って、そこに今回のデモ版で指定したリンク先のhttp://www.geocities.jp/home_3dexplorer/sample_hsm.htmを落とした後、そのファイルに書かれている他の画像ファイルをさらに落としています。そしてローカルで再生っていう感じです。 -- ESys?
- チャットで6人までの制限はしたくないのでO2はやめた方がいいみたいですね。E3Dの文字入力の事ですが、E3Dはウィンドウ全体にどうしても描画するみたいで、文字入力に関してこちら側で色々作らないといけないですね。 -- ESys?
- CGIで常に全員のステータスを管理してこちらで受信するんですよね。CGIは速度面で大丈夫なんでしょうか。試さないと…。 -- ESys?
- E3Dと言うかdirectX自体がビデオバッファをつかんでオーバーレイしているので、たとえばIMEの変換候補のウインドウであっても表示するのは無理だと思います。WindowsAIPを利用しし、漢字の変換候補などを取得し、独自にE3Dを利用して描画してやる必要があります。 -- araran
- うみゃ?、正常に動いてると思ってましたが、sample_hsm.htmで指定してる画像は出てないですね。何とか星人以外、画面が真青 -- araran
- と思ったら、時間がたったら出ました!!ダウソに時間かかってただけなんですねw 面白ーいw 僕もhsm入りのページ作ってみたいです。参照するURLって変えられますか? -- araran
- 僕のとこではダウンしている様子もなく真っ青です・・・。ラビットヒューマン・・・。;; -- kz3
- 結構、根気良く放置プレーですw、10分もすればw -- araran
- えぇ!? スペースキーを押したらリンクに移動ですよ? 押してます? -- ESys?
- ギャー!!放置プレー中にたまたまスペースキーを弄ったようです ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! -- araran
- サンプルのhsmファイルで使ってる命令しか今は使えませんが、それを参考に是非みなさんも簡単なのでいいので作って欲しいですね。 -- ESys?
- 参照するURLが変えられるようにしてまたアップしたいと思います。 -- ESys?
- それと、デモ版ですがソース(注:汚くて見難い)を公開してみんなで開発できるようにと思っているので、ちょっとくらいはソースを見易くしてから今日中にアップしようと思っています。 -- ESys?
- (゚Д゚)ノ ァィ 作って見ます。たとえばE3DCreateBGなら二つ目のbmpなしとか使えるんですかね?今使えるものだけでよいので、「hsmlファイルの内容」の内容を詳細化して頂ける作り易いでーすw -- araran
- ESysさん・・・押してませんでした;; -- kz3
- 見えてます!!!!!araranさんのは偶然だったようで^^; -- kz3
- ぼ、僕は3D分からないのでソースを公開してもいじれませんのでソースは見守ります(・_| -- kz3
- む?3Dstartと3Dendの間以外を読み飛ばしてるなら、wikiページに埋め込んでも動いちゃうのかにゃ? -- araran
- たぶんそうかも^^ txtでもいいと思います。 今からhsmファイルの命令の説明を書きます。 -- ESys?
- おおぉ!!すごいスねwararanさんのページができたらリンク張ったりしたらおもしろそうww -- Charlotte
- おぉ、概要の所に画像が!! かなり見栄えが良くなったーー!! -- ESys?
- あまり組織的でもないソースですが、とりあえず公開しました。 -- ESys?
- 画像入れてみましたw -- Charlotte
- とりあえず#codeプラグインの動作として「\"」を文字列終端と認識してしまうのとページ幅に収まらないほど横に長いスクリを載せると行番号やページ概観が乱れます…という事を知っていてくれればどうにか我慢できますよね?^^; -- kz3
- (タブスペで先陣きってテストしてて良かった) -- kz3
- これは短くしようがないですからね。しょうがないです。 -- Charlotte
- あ、そうなんですか^^; とりあえず概観乱れてしまいました^^; -- ESys?
- あまりにも縦に長いメージの下にコメントを付ける場合は#comment(below)として上に最新コメントを持ってくるといいかも知れません -- kz3
- *「あぁ確かに縦に長いメージはアレだよな・・・ ってページのミスです!! -- kz3
- とりあえずコメント欄を上にして#comment(below)もしました。φ(.. ) -- ESys?
- チャットはhttp://www.pcbsoft.net/のPCBnet2を使うと実現できるかも。 -- Charlotte
- #pcomment(N)の方がいいかも知れません。ちょっと練習ページにどんなものかというのを・・・ -- kz3
- イベントを考えた結果、hsmファイルの命令でhsidを指定した方がいいですね。 -- ESys?
- Easy3Dですか、そのうち私もEasy3D導入しなきゃなと思ってはいたものの…hgimgとzgpで手一杯 -- GENKI?
- みなさん!!次のバージョンの1.2ではhsm命令でhsid(モデルIDみたいなもの)を指定するようにしました。そして地面と壁を何個配置してもユーザとの当たり判定ができるようにしました。sigモデルも読み込めるようにしました。 -- ESys?
- できればみんなで開発したいんだけど、同じところにならないようにだとかしないといけませんね。 -- ESys?
- 確かコメントに出された構想には「マップ形状のパターン化」や「文字入力の独自実装」や「他のユーザの表示」や「チャット機能」や「高度なhsm命令」などがあったと思います。 -- ESys?
- バージョン1.2のソースを公開した後で、何かを担当しれくれる方はいますか? いたらとても嬉しいです(*⌒▽⌒*) -- ESys?
- むぅ。まだつかめません。./BugTrackを用意したので使ってください。 -- Charlotte
- とりあえずEasy3D再挑戦してきます。 -- GENKI?
- Charlotteさん、BugTrack?を作ってくださってありがとうございます。知らない単語とかあってどう使うのが一番いいのかなぁ^^; とりあえず自分なりに書いてみます。 -- ESys?
- GENKIさん、ファイトーー!! -- ESys?
- 気になったこと
複数ユーザーを表示する(チャットもかな?)には、やっぱり自前のサーバーを考えてるのでしょうか? -- Charlotte
- 僕は全く通信関係は組んだことがないのですが、自前じゃないサーバーってあるんですか? やっぱり全然わかりません^^; 誰か、お願いします(ノ><)ノ -- ESys?
- ええと、今デジャ・ビュが起きましたw -- ESys?
- P2Pか、クラサバか、多分P2Pは難しいので(実際のチャットメッセージのやり取りはP2Pだとしても)ログインヤーザーのステータス管理を行なう集中DBは必要だと思います。 -- araran
- はいその「デジャ・ビュ」ですが、フランス語です。
フランス語では「déjà vu」と書いて「既に見た」という意味になりますね〜。見るvoirの過去分詞がvuなのです。 -- kz3
- このland.toもDBが利用できるみたいなので、とりあえず借りてみては? -- araran
- ですよね。蔵鯖にするとしても、大量に利用者がいれば処理が重くて大変な気がする。
ユーザーページ毎にCGIなりを使うとしてもそこがレンタル鯖だと苦情来るかもだし。溜まり場になったらなおさらですもんね。
スムーズな複数表示をしなければいけそうですがw -- Charlotte
- SQLとかってどうやって使うの????? -- Charlotte
- http://nm.land.to/cp/mysql/index.php?lang=ja-euc&server=1 -- Charlotte
- 自分しか使えないような・・・・? -- Charlotte
- お、phpMyAdmin?が稼動してる。どこのDBに繋がってるですか?DBのユーザー切れば使えると思いますよ。 -- araran
- 全くわかりませぬw↓の画像の画面になって・・・・orz -- Charlotte
- phpMyAdmin?はWEBページを介して、MySQLにアクセスするツールです。画面を見るとphpMyAdmin?が、land.toで稼動していて接続先がlocalhostなので、land.toのDBに接続しているイメージです。 -- araran
- ちょろっとサーバーの仕様を見ました。ユーザーはここを借りているユーザーと書いてありますね。参照のみのユーザーとか追加出来るのかな?ここを借りているユーザーでスキーマとかが切られていれば、その中になら自由にテーブルが作成できると思います。 -- araran
- 開発用の簡単なものなら、僕の方で適当に用意しましょうか? -- araran
- おはようございます。それではararanさんお願いします。 -- ESys?
- 3DE(E3Dと紛らわしいかもorz)改め、3dEメニューのソースページへのリンク修正しました。 -- kz3
- DB用意しましたがパスワードとかどうしましょ? -- araran
- ありがとうです^^ 僕の場合はhome_3dexplorer@yahoo.co.jpにメールで送ってくれたらOKです。パスワードが要るってことはDBは開発用の何かなんですか?それぞれのユーザが通信する場合はパスワードって要らないようにできますか? -- ESys?
- neozcプロジェクトで借りている、sourceforge.jpに3DExplorerと言うテーブルを作成しました。本当はsourceforge.jpに登録してもらうのが良いのですが、適当にこっちで作っちゃいますね。利用用途としては、それぞれのユーザーが通信する時の通信先、つまりIPを登録しておくイメージです。 -- araran
- そそ、書き忘れたw で、そのテーブルの項目を増やしたりするにはパスワードが必要だったりします。 -- araran
- 色々3Dモデルを探していると.3dsというファイルが多いですね。それを.mqoにしてさらに.sigにしてやっとEasy3DforHSPで使えるモデルになりますね。因みに.mqoは地面モデルとしてなら使えるそうです。.mqoから.sigにするのはEasy3DforHSPのサイトにあるRokDeBone2というソフトでできます。 -- ESys?
- http://jp.3d-tcpdump.org/ チョトチガウケド・・・ -- araran
- 3D Explolerという別のソフトがあるらしいです。http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/05/24/threedexplorer.html -- QIG
- さすがに内容は違いますが・・・。 -- QIG
- 深夜にコメントをしてみるテストw -- ESys?
- 別の3DExplorerは99年の作品だからでしょうか、大体が3Dが見られるくらいの機能でシェアウェアなんですね。 -- ESys?
- 前から考えているけど、3Dのマップをゲーム以外に利用するってアイディア的に意外と難しいですね。 -- ESys?
- 文字は2Dと相性が良いですし、3Dにテキストは合い辛いと思います。 -- ESys?
- 3D自体が楽しいと思わせるのは、現実では見られないような綺麗な風景だとか空を飛ぶことだとかだと思います。 -- ESys?
- 3dEではリンク先を扉か何かで表現すると以前ありましたが、リンク先が3Dモデルを用意(記述も)してなかった場合はどう対応する方向なんでしょう?? -- kz3
- つまり既存のHPソースを3dEで利用しないとなるリンク先にモデルがない場合はそこで3dEがストップしてしまいます。ということはストップしないためには3DモデルとHPと両方表示(ウィンドウは別だろうけど)することになるかな・・・。 -- kz3
- 今閃いたのですが、通常のHPを画像としてキャプチャ、アフィン変換して地面にHP画像をテクスチャとして貼る、すると地面を歩く=HPを歩く・・・みたいな^^; -- kz3
- 地面にHP…読みにくそう。(^-^; -- GENKI?
- htmlを閲覧するわけじゃない…って話じゃなかったかなと記憶。なんにせよhsmlがないもしくはリンク切れのページは読めないわけで…そういうページに行くとユーザのキャラクターだけが表示されて後は真っ暗(まるで宇宙空間?)…になるんでしょうか?何らかの対応が必要でしょうね。 -- GENKI?
- リンクできない場合は何も変化しないようにするつもりです。今のスクリプトから処理の順番を変えるだけでできるくらいだと思います。 -- ESys?
- ひとつのデザインとして通常のHPの画像をマップに取り入れるのも面白そうですね。 -- ESys?
- 無意識に存在していたアイディアが遂に爆発しました!! 3DExplorerを活かす新たなサンプルマップを作りたいと思います。 -- ESys?
- 僕もちょっと閃きました。IRCクライアント化する。ってのは同でしょう?姿を見せるのは難しいと思いますが、見ているhsmlごとにルームが出来てチャットできるとか。まぁ、既存のIRCクライアントのマクロと連携しても良いかと思います。一応DBはボチボチ作ってますが、難しいよなーと思いながら作ってたら、閃いたわけですw -- araran
- 通信関係は作ったことがないし用語も今調べて知るという僕ですが、サーバ処理に当たる部分をあるひとりのクライアントに任せるということでしょうか? 後、他のユーザの姿はなるべく見たいですね。 -- ESys?
- ちょっと知りたいんですが、DBってデータベースですよね?(僕はこんなレベルです^^;) で、それぞれのクライアントは自分の座標をサーバに送って、自分と同じマップにいる全てのユーザの座標をサーバからもらってクライアント側でそれを反映させるんですか? -- ESys?
- 座標となるとDBに登録しないでもいい気がしますが、少なくても今居るページぐらいは、DBに登録する必要があるかなーと思ってました。通信相手を探す為にです。P2Pってのはピアといわれるクライアントを一個捕まえて、それに繋がってるピアをドンドン探していきます。 -- araran
- 座標は捕まえた相手と直接通信するのが、負荷がサーバーに集中しないで楽ですが、今はみんなルーターやファイヤーウォールを噛ましてたりして難しいです。 -- araran
- 色んな要素があるみたいですね。出来上がったararanさんのソースを見るのが一番勉強になりそうです。 -- ESys?
- ん?HSPのソースは一行も書いてないですよ?テーブルクリエートのSQLとかでよろしければ公開しますがw -- araran
- P2PのHSPでの実装も現状見たことないですし、困難だと思います。結構大掛かりな仕掛けになると思うのである程度オブジェクト指向とかが使える言語じゃないとw←すみません、オブ思考信者w -- araran
- 僕が勘違いしてしまいました、すみません^^; えっと今コメントをまた見てきましたが、araranさんは「DB=sourceforge.jpの3DExplorerと言うテーブル」を用意してくれたということですよね? それを利用するにはどうすれば良いのでしょうか? -- ESys?
- [小ワザ/ランキング登録]のページ書こうと準備してますwそこが中々進まないw時間みて進めますw -- araran
- システム面で一歩ずつですが開発できています。考えてみたんですが3DExplorerの特徴は、ユーザがイベントを含めたマップを作成できる3DのMMORPGという感じだと思います。ジャンルで言うと3Dマルチプレーヤーオンラインソフトという感じです。そして構想としてはゲームを作成するためのソフトとしてだけではなくて、3D表示・通信機能を利用したツールとしてのソフトとしてまでを考えています。今考えると前に言った3Dマップをホームページみたいに使うというのはその具体例に当たりますね。自分の中で段々と組織的になってきた^^ -- ESys?
- かなり前なのですがNHKのサイエンス・ゼロという番組でハイビジョンテレビがテーマで、瞬間を捉えるカメラの話や3Dで映っていない所を補完して見せる技術の話しや能・歌舞伎の動きを3Dで保存して後世に伝える話しの後で中谷日出NHK解説委員が、テレビの出現でその名の通り遠い所を見られるようになった。(今度は瞬間を見られるようになった。)そして次は3Dを記録として利用する方向に進んでいると言っていました。番組で3Dで映っていない所を補完して見せる技術の話しでは、野球の中継を例として挙げて3Dでリアルタイムで再現することで現実では見られない視点、例えばボールから観戦することだってできるという話しでした。すごい面白そうです。3Dをツールとして使う例ですよね。 -- ESys?
- イメージ・ベースドってやつかな? -- GENKI?
- イメージベースドモデリングとイメージベースドレンダリング、といえばこれを使ってるので有名なところでマトリックスがある。 -- GENKI?
- ソフトで有名なのはCANOMAってモノみたい…。本も出てるみたい…見つけたら立ち読みしとこうっと。 -- GENKI?
- イメージ・ベースドで検索したらNHKのデジスタのページに辿り着きました。そこにマトリックスの話しも出ていました。そういうのは情報科学って言うんでしょうか、よく知りませんが僕にとっては現実の世界を考察するための幅が広がったと感じました。現在の私達は現実と呼ばれる世界から感覚の対象を主に得ているけど予定(?)ではバーチャルの世界で感覚の対象を得るんですよね。みんなが夢想する世界も現実だと実感できるようになる。で、ここからはたぶん僕が考えた予定ですが、そういう、感覚を得ることもできる新たな世界を人が作っていくことで逆に現実と呼ばれていた世界が如何に素晴らしい世界だったかがそこで改めて実感できるという不思議が起こるという…w -- ESys?
- 普通にお久しぶりw 魅力的なサンプルマップが出来てこそそれを作る3DExplorerを開発することは相応しいと思うのですが、納得できる・魅力的なマップが思い付きません。最大の原因は文字が2Dに合っていることだと思っています。3Dをツールとして、限定すると情報発信の場のようなものとして利用しようと思い付いたのですが、具体的に考えると難しいですね。このページは新たなブレイクスルー・アイディアが見付かるまでは進まないかも知れません。ソースは置いてあるので興味がある人は手を加えてみても良いと思います。また他のページでお会いしましょう(^ー^)ノ -- ESys?
- 先日プロジェクト街というものを見つけました。ちょっとにてるなと思ったので…そんだけです。 -- GENKI?
- 素材を探していてわたくしも似てるもの見付けてしまった。 -- パタパタ大王
- それって何に似てるんでしょうか?(^ ^;) >パタパタ大王さん -- GENKI?
- ちなみにプロジェクト街は、ここの3DExplorerの企画が目指す方向と方向性が少し似ているかなと思ったので参考資料になるかな?と思ったわけですが…。まいいか。 -- GENKI?
- ありゃ^^; ここのサイトのデザインのことかなと思ってました。後から考えるとこのページにコメントしてるのはそういうことだったんですね。息抜きしたい時に改めて覗いてみます。 -- パタパタ大王
- すごい久しぶりです。 SecondLife?を見ていて思い出しました。んー、VRMLもX3Dもはやらないのに何でSecondLife?が流行るのだろう。発想は非常に近いですよね。今後AXMLとかでちゃんとしたweb3Dの時代が来るのかな? あ、hsmlだけでなく既存のHTML(HTMLは構文がいい加減なのでXHTML?)を3Dプレゼン風に表示してみたり・・・なんて妄想 -- araran